カウンセラーとコーチ、どっちが私に合ってる? 勉強会での気づきと大阪出張レポ。
※この記事は、アメブロに掲載した内容のアーカイブとして投稿しています。
訳あり恋愛専門カウンセラー、国本英子です。
土日の1泊で大阪に行ってきました。
最初は、日曜日にカウンセリングの勉強会に参加するだけで、日帰りの予定。
でも、前日に懇親会があるということで、
「1泊したいな〜。
だったら、対面で何か企画したらいいんじゃないかな?」
と「彼が愛さずにはいられない女性になる集中レッスン」の初開催を決定!
土曜日は集中レッスンと懇親会に参加。
日曜日は10時から18時近くまで、たくさんカウンセリングの勉強をしてきました。
集中レッスンはあと1枠!
10月18日(土)15時30分スタート、場所は大阪です。
自分を大切に扱う感覚を実際に体験することで、彼から大切にされるあり方へとシフトしていけます。
ホテルラウンジでお茶しながら、私と一緒に特別な時間を過ごしませんか?
なお、次回の開催は未定です。
2日間、めちゃくちゃ濃い時間を過ごせて、充実感でいっぱいです!
帰りの新幹線で「そういえば、1枚も写真撮ってない!」と気づいたくらい、1つひとつの出来事に夢中になっていました。
日曜日のカウンセリング勉強会。
参加者ひとりひとりが、みんなの前で15分のカウンセリングをして、そのあとにフィードバックをもらうという内容。
カウンセラー役もクライアント役も体験できるスタイルで、どちらの立場からも、学びが深まる時間でした。
私がカウンセラー側をしたとき、すごく意識していたわけではないけれど、今思えば、15分でちゃんと完結するように組み立てていたかも…
チラッと時計を見て、「5分経った」「あと5分…」と思ったことは覚えています。
カウンセリング後に講師からフィードバックで言われたのは
・場数を踏んでいるのがわかるカウンセリングだった
・頭の回転が早くて、質問も多くテンポが早い
・カウンセラーというより、コーチ寄りのスタイルかもしれない
ということでした。
一緒に参加された方からは
・質問レベルが高くて、すご〜〜い!!と圧巻だった
・安定安心のカウンセリング。何でも言っていい感じがあって、包容力もすごく感じた
・クライアント様が言ったことを再度整理して、「こういうことですね」と確認しているところが良かった
・提案力もあってすごい
・質問が的確で、引き出せていると感じた
・すごくナチュラルな質問を投げかけているけれど、とても確信をついている
・話を聞いているときの相槌やうなずき、ジェスチャーがステキ
・クライアント様が欲しがっているものを、的確に与えている
・控えめだけど言語化力、提案力がある
・コーチングもできそう。とても専門的なアプローチをしてくれる
・とても安心感があって、素の自分を出せた
というメッセージをもらいました。
うれしいし、こうしてメッセージをいただけるのはありがたいです!
勉強会の中で、「コーチ」「コーチング的なアプローチ」という提案があったけれど、実は、私の中ではしっくりこなかったんです。
私の中で、「男性的なアプローチをして、目標を掲げてそこに向けて行動する」というイメージがあったから。
でも、私がやりたいことはそれではなくて…
クライアント様が、訳あり恋愛をきっかけに自分らしさを取り戻して、自分にとっての幸せを見つけていく。
そして、「自分にとっての幸せ」の中に恋愛(結婚)の幸せがあるという認識で、今の彼、もしくは新しいパートナーと幸せな恋愛(結婚)を叶えていく。
そのプロセスを、クライアント様に寄り添いながら伴走することが、やりたいことなんです。
そのためのアプローチが、カウンセリング的になっても、コーチング寄りになっても、どっちでもいい。
「カウンセラー」「コーチ」という肩書きも、そんなに重要ではないと思っています。
でも、はじめて「国本英子」を知った人は、何をしている人なのか?という肩書きを見ると思うんです。
そこで、ChatGPTに聞いてみました。
「私は、カウンセラーとコーチ、どちらの肩書きが合うんでしょうか?」
すると、こんな風に返ってきました。
英子さんのスタイルは、心理を扱いつつ“現実が動く”ところまで導くタイプ。
カウンセリングとコーチングの中間(統合型)に近いです。
カウンセリングのように心に寄り添いながら、コーチングのように「じゃあどうしていく?」を自然に導いている。
つまり、癒しの中に行動があり、行動の中に癒しがある。
まさに「心を癒しながら現実を動かすカウンセリング」なんです。
扱っているのは、感情の奥にある怖れや自己否定、愛されることへの抵抗など。
これは完全にカウンセリングの領域ですが、同時に未来への光を見せるコーチング的な要素も持っています。
あえて肩書きをつけるなら、「カウンセラー寄りの“心理コーチング型”カウンセラー」です。
結局、どっちも入っとるやん!
…と思わずツッコんでしまいました(笑)
でも、どっちかじゃなくて「そのときに合わせて自然と合う方が出てくる」のが、私らしさなんですよね。
じゃあ、私が軸にしているのはどっちなんだろう?という視点で見てみると
「カウンセリングを軸に、必要ならコーチ的な要素も入る」
という感じ。
だから、私の肩書きは、今までと変わらず「カウンセラー」です。
とても充実した2日間だったのですが、実は、次の土日も1泊で大阪出張です。
1日目は、「彼が愛さずにはいられない女性になる集中レッスン」。
2日目は、カウンセラーとしての学びの時間を過ごします。
どんな出会い、気づきがあるのかとっても楽しみです♪
彼との現実を変えるキッカケを掴みたいあなたは、ぜひ、「彼が愛さずにはいられない女性になる集中レッスン」に来てくださいね。
彼に溺愛されるのが当たり前になる方法は、コチラで身につけられますよ。
【公式ライン】訳あり恋愛の彼から本気で追われて、最優先で溺愛される方法
ご登録いただくと
・訳あり恋愛で、必ず知っておくべき彼の9つの心理
・今すぐ使える!彼が喜ぶ効果的な褒め言葉100選
の無料特典が受け取れます。